願わくば大新聞も

ときの政権が右という場合でも、なびかないで欲しいと

労災認定請求を認められない労働者がある?

 ☆非常勤職員の労災請求が認められない

    公務災害 申請に「格差」
    非常勤職員 認められないケースも
      東京新聞 2018年8月6日

  自治体で働く非常勤職員が、常勤ならできる公務
 災害の認定を申請できないケースがある。福岡地裁
 では、北九州市の非常勤職員として働いていた女性
 が自殺した後、パワハラなど不適切な労務管理が
 原因だと考える両親が申請を認められなかったこと
 の不当性を問い訴訟中だ。

 非常勤職員などの労働問題に取り組むNPOの調査
 によると、自治体の対応はまちまちで、国に法改正
 を求める声が上がる。


  両親が一六年八月、労災認定について市に尋ねる
 と、市は「申請は認められていない」と回答。市に
 よると、非常勤の労災について本人や家族からの
 認定請求の規定を条例や施行規則で定めておらず、
 事実上、職場が認めた場合以外は申請の道が閉ざさ
 れる。

  佃弁護士は「非常勤であれば、公務災害に遭って
 も労災隠しさえできてしまう制度で、他自治体でも
 起こり得る」と批判する。


    非常勤の労災請求、認定の仕組みを
    総務省が全国に要請
       朝日新聞 2018/8/31

  自治体で働く職員が仕事上の原因で病気やけがを
 した際の公務災害(労災)認定について、総務省は、
 非常勤職員も認定を請求できる仕組みを整えるよう
 全国の自治体に求めた。

 一部の自治体では非常勤職員に認定請求の権利を認
 めない運用をしており、常勤職員との格差が問題と
 なっていた。


  うつ病になり、2015年に亡くなった北九州市
 の元非常勤職員の事例でも、市が遺族の労災請求を
 拒んでいた。

 一方、常勤職員は、第三者機関の地方公務員災害補
 償基金に労災請求の手続きをとるよう法律で定めら
 れている。


  f:id:ansindsib:20180328034205j:plain


 ☆制度の不備   この件は格差問題というよりも制度の不備と  いう認識です。  北九州市の元非常勤職員の場合、本人や家族から  の申請を受け付けず、市だけの判断で上司らへの  聞き取りを行い「パワハラはなかった」という。   これでは市の都合により運用する危険性があり、  上の佃弁護士が言われる労災隠しを招きやすい。   労災保険は、本来労働者の負傷、死亡等に対し  て迅速かつ公正な保護をするための制度であり、  労働者であれば全てが対象となる。  対象は正社員かどうか、仕事の内容などを問わな  い。アルバイト、日雇、外国人労働者でも適用さ  れる。   <労災認定請求の手順>   労働者災害補償法では、労災の判断は労働基準署長が  判断することになっている。  事業主であれば、マイナスになるような判断は避けたい  から、労災を認めたくない。   従って、この認定には不服申立てが制度化されている。  決定に不服のある場合は、各都道府県労働局に置かれる  労働者災害補償保険審査官に審査請求ができる。  <地方公務員の災害補償>   地方公務員については、別に地方公務員災害補償  法に規定されている。  非常勤職員についても労災補償法の補償制度と同様の  保護規定を定めるよう求めており、認定請求から認定  結果の通知までの手続制度を定めなければならない。  その際、労災隠しが起こらないよう第三者機関に不服  申立てができるようでなければ公正な保護制度として  の意味がない。   基本が、全ての労働者に対して迅速、公正な保護を  するための制度であるから、特定部門の職員について  認定制度がないことは考えられない。