願わくば大新聞も

ときの政権が右という場合でも、なびかないで欲しいと

GDP成長率と個人消費の回復

 

    GDP3.9%成長に上方修正 1~3月年率改定値  
           日本経済新聞 2015/6/8

  内閣府が8日発表した1~3月期の国内総生産(GDP)
 改定値は、物価変動の影響を除く実質で前期比1.0%増と、
 速報値から0.4ポイント高くなった。年率換算では3.9%増
 と、1.5ポイントの大幅な上方修正となった。

 生活実感に近いとされる名目は前期比2.3%増、年率換算で
 9.4%増と、バブル期以来の高水準となった。

  民間予測(年率2.7%増、QUICKまとめ)を大きく
 上回り、2014年1~3月期(年率4.4%増)以来の高い伸び
 となった。

 大きな要因は企業の設備投資だ。特に増えたのが卸・小売
 業や電気業、サービス業など非製造業。物流センターや
 ホテルへの投資が増えている。国内の消費回復の兆しを
 反映しているようだ。

 <個人消費をどうするか>   6月8日にGDP改定値が発表され、予想外に高い成長率に  なっていると大きく報道されている。   ただ、内容を分析した記事では、また違った受け止め方が  あり、設備投資と民間在庫の増加については、評価が分かれ  ている。   一方、個人消費が思わしくないという点は共通認識になって  いるようです。   企業負担をさらに軽減して、利益を増大する、賃金に波及して  家計の所得を増やし消費につなげるという主張。  それとも、個人消費を重視して家計への配分を厚くするか。  互いに立場を主張し続けて行くことになるのだろうか。

 

      1~3月期、年3.9%増=大幅上方修正、
       設備投資伸びる-GDP改定値
           時事通信 2015/06/08

  設備投資が速報値より伸びたことが影響した。消費税増税
 以降、低迷した日本経済が回復に向かっていることが裏付け
 られた。

 ただ、民間在庫の増加によるGDPの押し上げ効果が大きく、
 「実力より高い数字」(ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済
 調査室長)との指摘が出ている。

  需要項目別にみると、設備投資は前期比2.7%増(速報
 値0.4%増)に上方修正された。卸・小売業やサービス業
 などが増えた。

 一方、住宅投資は1.7%増(1.8%増)、公共投資は
 1.5%減(1.4%減)へともに下方修正。

 個人消費は0.4%増、輸出は2.4%増、輸入は2.9%
 増で、いずれも速報値と変わらなかった。

 

      個人消費 回復鈍く GDP上方修正も
      景気実感低下…広がるか賃上げ恩恵
           SankeiBiz 2015.6.8

  内閣府が8日発表した平成27年1~3月期の実質国内
 総生産(GDP)改定値は、前期比で大幅な上方修正と
 なった。

  だが、GDPの約6割を占める個人消費の回復は鈍い状況
  が 続く。内閣府が同日発表した5月の景気ウオッチャー
  
  調査(街角景気)でも、景気実感を示す現状判断指数が
  6カ月ぶりに低下した。

 設備投資に回復の兆しが見えつつある中、個人消費の動向
 が本格回復の決め手となりそうだ。

  GDP改定値の大幅な上方修正に関して、民間エコノミ
 ストの多くは「年率3・9%増のうち、2・2%が在庫の
 積み上がりによるもの。それで成長率が押し上げられた面
 が大きい」と指摘した。

  販売が増えると見込んで在庫を抱えた場合だけでなく、
 消費不振で製品が売れ残って在庫が増えたケースもGDP
 の統計上はプラスとみなされる。

 1~3月期は、民間の在庫が積み上がり、経済の実力以上
 にGDPを押し上げた面がある。

  今後の景気動向は、夏のボーナス支給に伴う個人消費が
 頼みの綱だ。しかし力強さを欠いたままでは、積み上
 がった在庫を消化できずに、生産の足を引っ張る恐れが
 ある。4~6月期のGDPは弱含みとなるとの見方が根
 強い。